SSブログ

夏休みの自由研究 [おでかけ]

上野にある、国立科学技術館に行ってきました。

目的は、「サイエンススクエア」への参加です。

毎年行われている催し物で、7/26日から、8月21日までの四週間、月曜日を除いて毎日企画があります。

その企画は、実験、観察、工作、その他勉強会で、ほとんど無料で参加できます。

 DSC_0036.JPG

人気の企画は、朝から並んで整理券をもらわないと参加が難しいのですが、ほとんどは並ばなくても参加出来そうですので、「朝からは無理!」という方も行ってみる価値があると思います。

なお、整理券の配布は9時45分に終了してしまいますが、会場に行けば随時整理券をもらうことが出来ますので、各企画の担当の方に確認してみてください

今回参加したのは「はてな?なるほど!電気ゼミナール『電池をつくってみよう』」です。

色々な電池を作ってみるという実験企画で、終わりに実験道具をおみやげでもらえるので人気があったようです。

「電気学会」が企画の担当団体でした。

 DSC_0038.JPG

小学生と中学生が同時に参加できるので、我が家の中1、小5、小2が参加しました。

ジャガイモやレモンの「くだもの電池」、炭と紙とアルミホイルで「木炭電池」を作りました。

豆電球や、電子オルゴールにつなげて、電気が流れているかを確認しました。

直列接続して、豆電球が明るくなるところまでやって終了です。

 

おみやげは、くだもの電池用の金属板と電子オルゴールでした。

 

これで、夏休みの自由研究はバッチリです。

 

もう一つ、「ミュージアムアドベンチャー」という、ワークシートを持って博物館の展示品を探してくる企画に参加しました。

 

 

常設展示も見ました。

DSC_0039.JPG
「現代人」の展示場所は、記念撮影場所になっています。

この人は、原始人に近いかな。

 

 DSC_0040.JPG

この表示にちょっと驚いたのですが、江戸時代に1億790万人と書いてあります。

「江戸時代の人口が1億人以上?」と思いました。

これは、各時代に生きていた人口で、期間が長いとそれだけ多くなるということでして、結局江戸時代の平均人口は3千万人ぐらいだったようです。

 

お昼は、ラウンジで持参したおにぎりを食べました。

 

DSC_0043.JPG

しめは、アイスクリームでした。

 

DSC_0042.JPG

ここまできてゲームやってるし。

黄色い袋は、電気の実験のおみやげです。

 

恐竜博(入っていませんが)もやっていますし、夏休みの一日を国立科学博物館で過ごすのはいかがでしょうか?


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 2

夢空

恐竜博は行きたいなーっ(^_^)
by 夢空 (2011-08-12 23:34) 

egg

これ覚えておきます。

来年は是非に!!
by egg (2011-08-15 11:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。