SSブログ
地震対策 ブログトップ

「犠牲者ゼロを目指す」高知県黒潮町 - 阪神大震災から20年 - [地震対策]

高知県黒潮町は想定津波が「日本最大34m」と国が想定しました。
 
驚愕の数値です。
オフィスビルは1階がおおよそ4m(知恵袋で確認) ですから、8階建ぐらいです。
マンションですと3mぐらいですから、10階でも到達するという計算になります。
私の住むマンションは7階建なので、完全に飲まれる計算ですが、
想像も出来ません。 
 
これに対して町長が「犠牲者ゼロを目指す」の目標を掲げて、
浸水域の9,000人を町が一丸となって対応することにしたそうです。 
「巨大地震で人的被害「0」の街をつくる」という私の人生の目的と同じです。
 
 

続きを読む


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地震への備えは常に考える 長野県北部地震の記憶 [地震対策]

平成26年11月22日に長野県北部で発生した

「長野県神城断層地震」は最大震度6弱で、

けが44人で全半壊住宅は141棟と大きな被害をもたらしました。

しかし、かなり早い段階で多くの方の記憶から

消えていったのではないでしょうか。 

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

非常用電源の確保 3 - 災害時の停電に備えて - 最終構成 [地震対策]

「インバーター」によるバッテリー充電がうまくいきました。


P1040012.jpg
メモリが「充電完了」のエリア内で安定しました。


P1040013.jpg
インバーターを接続すると、今度はエラー音を出さずに起動し、
ライトや携帯、パソコンの充電器を繋いでも問題なく動作しました。

これで、停電時の灯りと携帯電話等の充電を確保出来ました。



続きを読む


非常用電源の確保 2 - 災害時の停電に備えて - インバーターの購入 [地震対策]

バッテリーに接続して家電が使える「インバーター」を購入しました。

P1030999.JPG
ノートパソコンぐらいの電化製品も使えるタイプです。

P1040001.JPG
これらが内容物です。
右下のバッテリーに接続出来るケーブルがあるので選びました。


続きを読む


タグ:防災

非常用電源の確保 1 - 災害時の停電に備えて - バッテリーの充電 [地震対策]

地震による停電時に携帯電話の充電に困ったという声を聞きます。

手軽な物として、ソーラー充電器や手回し充電器などがありますが、満足な充電をするのはそれぞれ長い時間と労力が必要になるようです。
やはり、コンセントから充電出来れば一番なので、それに変わる電源が必要です。

また、出来ればラジオや小型テレビ、一部屋分の照明の電源も欲しいですね。
手回し充電器でもまかなえますが、しょっちゅう回していないとダメです。
他にやることがあったり、寝ていたりすれば充電が出来ません。

そこで、大きな容量のバッテリーを装備して、常時コンセントから充電し、非常時に電源となる非常用電源がありますので、これを購入するのがベストだと思います。

購入しようと思いましたが、手元に放電して使えなくなったバッテリーと充電器がありますので、充電作業をしてみて使えるようであれば使いたいので、充電試験をしてみます。

続きを読む


タグ:電源 地震

安全なエネルギー利用 -原発マニュアル1億3千万冊の発行- [地震対策]

原発の再稼働について、大学時代の後輩がtwitterで意見を述べています。
彼女は私の同期と結婚して、福島に住んでいます。
原発事故のあとは暫く横浜に避難していました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

揺れによる物の落下等でけがをしないための対策 地震対策 [地震対策]

東京都のオフィルビルの8階で、壊れた木のロッカーを見ました。

 

3.11地震の時に倒れたそうです。

その他、スチールの書庫など立っている物は全て倒れ、パソコンも壊れたとの事。

このお話を聞いて、また地震に対する緊張感が増しました。

 

対策を検討してみました。

 

 

対策1 家具の固定

 

やはり、家具は固定しないといけませんね。

 

床と壁に固定する方法しかありませんが、大家さんとの協議が必要ですし、

断られたり、修理費用が高くなるようであれば出来ないですね。

また、工事も業者に頼むでしょうから、そもそもお金がかかります。

しかし、安全のためには仕方ないのです。

 

あとは、家具同士の固定もしておけば更に安心ですね。

同じメーカー同士でないと、固定用の穴が空いていないかも知れませんが、

ドリルで穴を空けてしまえばいいと思います。

 

 

 

対策2 低い家具

 

特に固定が難しい状況であれば、低い家具を選択する方法があります。

2段の家具はスペースが許されるのであれば1段にして並べ、

上には軽いものを置くようにすれば、ある程度安全です。

 

 

対策3 書類を下の方に集約する

 

まずは、書類を減らさないといけないのかも知れません。

最近のコピー機やプリンタは安価でスキャナーが付きますので、

どんどん電子化するのがトレンドになっていますね。

 

書類は下の方に保管すると使い勝手は悪いのですが、

重心を下げる事は非常に大事ですので、可能な限り下に置いて、

使い勝手は電子化で保管することで解決が出来ると思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地震の準備が必要かな? 検討項目 [地震対策]

今朝、山梨県で大きな最大震度5弱を含む地震が、立て続けに3回起きましたね。

いつ起こるかはもちろんわかりませんが、今年に東京・埼玉あたりで、震度6以上になる巨大地震が発生する覚悟をする必要があると再認識しました。

今後の地震対策としては、次の三つの項目を中心に進めます。
1 揺れによる物の落下等でけがをしないための対策
2 停電時の対策
3 家で食事とトイレを当面まかなえる為の対策

次回からはそれぞれの内容を検討します。

タグ:地震対策
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
地震対策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。